新型コロナに係る経営相談窓口とFAXが来た話

皆様お久しぶりでございます。コロナ禍を乗り越えこうしてお会いできることを大変嬉しく思います。

弊事務所でもコロナの影響を受け、色々と止まってしまったこともありました。一方で常総市役所の新型コロナウイルス感染症に係る経営相談窓口(相談会)もお手伝いさせていただきました。

http://www.city.joso.lg.jp/soshiki/keizaikankyo/shoko/sar06/gyomu/chusho/1590643496665.html

持続化給付金は手続き後10日ほどで振り込まれた方もおり、安堵のお電話が多数寄せられました。私もお役に立てて、士業冥利につきました。

相談会は来月まで実施されます。無料ですので、もしやという方はぜひお越しください。

余談ですが、弊事務所にもFAXが導入されました。複合機は以前からあったのですが、イケダハヤトさんhttps://www.ikedahayato.com/lifeに感銘を受け、また私自身FAXに良い印象が無かったため、先送りにしていました。

(新卒の時にやっていた、「FAXのかがみをExcelで作る作業」が生産性無くって大嫌いでした)

が、同業の先生方とやりとりをするのに必要なこともあって、自分で電話線を引き、回線を増やしてどうにかFAX使えるようになりました。これはこれで面白かったので、一ついい経験でした。

初春や初春や

おせちケーキ、ですって。
おいしかったです。
フライングで頂いたおせちケーキです。結局元旦にも残りを食べるという、、、

あけましておめでとうございます。

親戚宅の新年会にて、片足で立ったまま、もう片足の太ももでノートPCを支えてタイピングするという一本足打法を生み出し悦に入っている鈴木でございます。

新年すぐにご相談があり、今年も良いお仕事ができるよう、お祈りしながらのスタートです。

かさねがさね、本年も何卒よろしくお願い致します。

登録証交付式に行ってきました!

先日行われました令和元年12月度茨城県行政書士会登録証交付式に行ってまいりました。茨城県行政書士会サイトにも載せて頂きました。

今月度は登録者が私のみということで、緊張しまくりの式となりました。

会長の國井先生と副会長の古川先生より、直々にお話しいただき、(今度は別の緊張を感じながら)感極まる半日でした。事務局の皆様にも大変ご親切にして頂き、思い出に残る式となりました。これから行政書士として頑張っていくぞ!と大いに発奮しました。

緊張のあまり写真を撮るのを忘れていたのですが、事務局の方がご親切にもデータをくださったので、掲載してみます。

会長より証書を受領し、、、

宣誓書を読み上げてお渡しし、、、

ここら辺で緊張感MAXに。会長先生方はさすがに慣れていらっしゃいます。

がーんーばーるぞー。